サービス内容

スタッフが24時間体制でサポートします

健康状態のチェック

・体温、血圧、脈拍などのチェック

・病気や障害の状態観察

・健康状態を予測した看護

など

血圧計

日常生活の看護

・食事、排泄、清潔保持(入浴など)のケア

・転倒、転落予防のための環境調整

・不眠などに対する睡眠に対してのケア

・ご家族様への介護方法のアドバイス

など

お風呂

治療のための看護

・カテーテル(尿・鼻腔など)の管理

・医療機器使用の管理

・褥瘡(床ずれ)や創傷の処置

・主治医の指示による処置

・お薬の管理​・相談について

など

血圧計と薬

ターミナルケア

・痛みや苦痛などの症状緩和

・利用者様、ご家族様の心理面の支援

・ご家族様への支援

・自宅での看取り

・エンゼルケア(死後の処置)

など

点滴

精神科訪問看護

・お薬の管理、相談

・身体の清潔保持の援助

・お薬による副作用などの観察

・地域社会への復帰の支援

など

患者の足のマッサージ

受診同行(自費サービス)

・ご家族だけでの受診ではわからないことや
今後の心配なことなどを聞けない方

・身体的理由(高度難聴など)などで
医師との会話に不安がある方

※必ずしも受診同行ができるわけではないので
時間などの都合がつく場合対応させていただきます。

聴診器とスマートフォン

利用料金

65歳以上の方で介護保険申請をされている方は基本「介護保険」を優先し利用します。
75歳以上の方であれば負担金額は1割負担となります。
75歳未満の方また70歳以上でも現役並の収入のある方は2割または3割と負担金額は変動いたします。

40歳以上で厚労省の定める疾患の方は介護保険を利用できます。
「医療保険」では公費などにより負担金額は変わりますが6歳~75歳未満の方は2割または3割、
75歳以上の方は1割負担となります。
しかし70歳以上の現役並の収入のあるかたは2割または3割負担となります。

詳しくは、下記PDFにてご確認ください。

利用料金例

70歳 介護保険利用者

1割負担

60分未満週3回利用
各種加算含む(初回加算・緊急時訪問加算Ⅰ・特別管理加算Ⅰ)

加算内訳

300円(初回加算)/初回のみ 600円(緊急時加算)/月1回 500円(特別管理加算Ⅰ)/月1回→すべて1割の金額のため2~3割の方は若干変動いたします。​​​​​​​

1回の利用料金

1回823円

ひと月合計

約11,276円

1割負担のためひと月約10,000円前後の自己負担でご利用が可能となります。
公費(生活保護)などを利用されている利用者様は自己負担額に関しては変動があります。
ご参照ください。

お問い合わせ

24時間365日
随時電話相談受付中です!

メールでのお問い合わせ

職場の雰囲気なども
更新しています!

インスタグラムアイコン

instagram